2010年8月27日金曜日

米国のソメイヨシノと日本のハナミズキの違い


米国の首都ワシントンDCのホトマック河畔(タイダルベイスン)には数千本の桜(ソメイヨシノ)が延々と続く並木道があります。世界的にみても屈指の桜の名所だと言われます。もとはと言えば、1912年3月27日、東京とワシントンDCとが姉妹都市になった際、東京からソメイヨシノの苗木3千本が贈られたことに端を発します。その返礼として、ワシントンDCから、北米原産のハナミズキの苗木3千本が東京に贈られました。その後、ワシントンDCのソメイヨシノは大切に育てられ、二世三世へと数万本に株分けされ、今日に至っているそうです。

毎年、満開時に全米桜祭(National Cherry Blossom Festival)と称する記念式典が開催されてます。10年毎に大きな式典があり、2002年は90年目にあたる年でした。私が招かれたイベントは座間キャップ他で駐在経験のある高級軍人のご婦人方の「東京婦人交流協会」という団体があり、そこが主催したイベントでした。その休暇日にスミソニアン博物館へ行ったわけです。

ちなみに、東京に贈られたハナミズキは日米開戦と同時に軍の命令で一本残らず切り倒されました。現在、東京の街路地に白や淡いピンクの花を咲かせているのは、戦後、再び米国から贈られたモノとのこと。戦時中も大切に育てられた米国のソメイヨシノ、一本残らず切り倒された日本のハナミズキ、日米間の余裕の違いを感じますね。

0 件のコメント:

コメントを投稿